手帳を家計簿にすればお金が貯まる!簡単な収支管理の書き方と手帳術

手帳を家計簿代わりにするときにもおすすめのHIGHTIDE/ハイタイドパピヨン(B6 ブロック ウィークリー)と支出管理のレシート

「お金を貯めたい!」=「無駄遣いを減らし効率的なお金の使い方をして自然と貯蓄にまわせるようにしたい!」

これって人類の永遠のテーマではないでしょうか……。

貯金をするためにもっともたいせつなのは、毎日・毎週・毎月のお金の動きを視覚化し把握することで、「いつのまにか使ってた!」の衝動買いや使いすぎを防ぎ、「このお金はこう活かそう」とマネープランを立てやすくすること。

そこで登場するのが、いまも昔も家計簿です!

うおお……家計簿……本格的な家計簿は苦手!そんな人が多いのでは?

かくいうわたしもそうで、これまで「家計簿をつけよう!」……などとはじめてみたものの続いたためしがありませんでした。

そんな「……………家計簿……………」(テンション超ダウン)な多くのみなさんに「わたしでも続いたぞー!」と身をもって超おすすめしたいのが、収入と支出を簡易的に記入する方法です。

ここでポイントとなるのが、家計簿+手書き+手帳!

スマートフォンアプリも便利とはいえ、手書きは効果抜群です。で、手書きならいいというわけではなく、手帳を使うのが肝。

主婦から一人暮らし社会人、年金シルバー世代、個人事業主まで、収入と支出を簡単に管理できる家計簿代わり手帳で楽ちん・便利・効果あり!

ということで今回は、手書き家計簿の書き方・使い方と手帳術をはじめ、家計簿代わりにおすすめの手帳を紹介します!


この記事はこんな人におすすめ
  • これまで家計簿を買っても続けられたことがない人
  • お金を貯めることが苦手、もしくは買い物が好きな人
  • アプリなどのデジタルツールで家計管理をしている人
  • 今のやり方よりお金が貯まるかも?!な簡単な方法を知りたい人

INDEX

手帳を家計簿代わりに使うメリットとは

手帳を家計簿代わりにするときにもおすすめのHIGHTIDE/ハイタイドパピヨン(B6 ブロック ウィークリー)と支出管理のレシート

そもそもなぜ手帳に収入・支出を記入するの?どんなプラス要素があるの?本当にお金が貯まるの?

まず最初に、手帳を家計簿にするメリットを確認しておきましょう!


手帳を家計簿代わりに使うメリット
  1. 毎日開く手帳なら家計の動きがすぐに把握できてわかりやすい
  2. 手帳に簡単な収入・支出を書くだけなのでハードルが低く続けやすい
  3. 気軽に書き込むことで自然と節約を意識するようになる
  4. 手帳なら同時に予定を把握できるので予算が組みやすくなる
  5. 家計簿の必要性を感じられなかった一人暮らしの人でも取り入れやすい
  6. 夫婦やファミリー世帯は全家計の管理はもちろん、自分の小遣い分やレジャー費など気になる項目のみの管理に手帳を活用といった使い方もできる

手帳は「スケジュールをささっと書く」「気軽にメモする」といった用途で作られているため、家計簿よりこまめに記入しやすいツール。なにより常に持ち歩ける携帯性の高さが魅力です。

家計簿が続けられない難点は「後から書くのが億劫になる」「家に帰ったときにはもう忘れてしまう」など。その結果、どんどんハードルが上がってしまうのですね。

ならば、「後から書くのではなく、お金が動いたその場でささっと書けるようにすればいい」「家に置いておくのではなく常に持って歩く」状況をつくればいいだけ……!

「それだけで家計簿が続けられるの……?」と疑問や不安かもしれませんが、これが意外と効果が大きいんですよ。

その場で気軽に開く&書くことができると、いつのまにか続く人が多いんですね。もちろんわたしもその筆頭ですw

さらに家計簿が続けられないもうひとつの難点として、現在発売されている家計簿は収支明細や費目(項目)まできっちり記入する欄があり、費目などあれこれ調べるのが面倒くさくて投げてしまう人が多いこと。

一方、手帳は収支の管理目的で作られたものではないので、予定記入欄を活用してざっくりとで大丈夫!この気楽さが続けるための好材料になります。

極論言えば、手帳でマネー管理する場合は金額のみ記入だけでもOKなので、始めやすく続けやすいのですね。

なお、この記事では家計簿用に手帳を1冊用意することをおすすめしています。通常のスケジュール管理などのメイン手帳に収入・支出まで記入してしまうと、把握しづらくなってしまうからです。

ただ、それだと家計簿を続けるハードルが上がりそう……と感じる人は、メイン手帳にスケジュールやメモと併記していくのでもまったく問題なく大丈夫です!

その場合、書き込み欄はある程度のスペースがあり、スケジュールと収支の両方を書いても見やすく、後から読み返したときにも把握しやすい手帳であることがポイント。

ちなみに、今回家計簿手帳術と一緒に紹介しているおすすめ手帳は、いずれもスケジュール管理+家計簿の1冊使いでの利用にも適したサイズと紙面構成が揃っています。ぜひ参考にしてみてください!

それから、2021年版おすすめ人気手帳特集でも家計簿に使いやすいバーチカルやセミバーチカル、ブロックの手帳をたくさん紹介しています。

2021年以降も随時情報を更新していくため、いつでも最新版として見れるのでご活用ください。あわせてご参考にどうぞ!

2021年おすすめ人気手帳50選|社会人・学生・ママの仕事・勉強・予定を効率化する最新特集

お気に入りの手帳とペンで2021年のバレットジャーナルを書く様子 2021年おすすめ人気手帳50選|社会人・学生・ママの仕事・勉強・予定を効率化する最新特集


手帳を家計簿代わりに使うために必要な要素

手帳を家計簿代わりにするときにもおすすめのトラベラーズノート ダイアリー週間バーチカルと支出管理のレシート

続いて、手帳を家計簿代わりに使うために必要となる要素を覚えておきましょう!


家計簿手帳に必要な要素
  1. 見開きで1週間の収入支出が見渡せる構成がマスト
    ほぼ日手帳A5カズンなど1日1ページタイプは1週間のお金の流れがわかりづらく家計簿には向かない
  2. ある程度規格が決まっている書き込みスペース
    書き込み欄の目安は「1日1ページ手帳より狭く、コンパクトタイプのバーチカルより広い」が理想
  3. その日に使った明細と収入支出計が書ける紙面
    毎日の利用明細の上か下に収入支出の合計金額を記入し、ひと目で動きがわかる紙面がおすすめ
  4. コラージュをしなくてもおしゃれで綺麗な手帳
    家計簿用に手帳1冊ORリフィル1冊を用意する代わりにコラージュ不要で完成されたデザインが◎

上記が手帳を家計簿代わりにする手帳術でマストとなる要素です。参考にしてみてくださいね。

わたしの場合、広い紙面のほぼ日手帳A5カズンからトラベラーズノート週間フリーバーチカルを経て、HIGHTIDE/ハイタイドB6ブロックウィークリーにたどり着きました。

そのせいか、書き込みスペースはある程度確保できたほうが書きやすいと実感しています。バーチカルなら、紙面デザインによってはA5スリムよりB6のほうがいいかも。ここらへんは各自お好みで!

次に、どういう書き方をしたら家計簿として使えるのか?実際にどんな手帳を選んだらいいのか?ひとつひとつ確認していきましょう!


手帳を家計簿代わりに使うための重要なポイント

手帳を家計簿代わりにするときにもおすすめのHIGHTIDE/ハイタイドパピヨン(B6 ブロック ウィークリー)

家計簿代わりの手帳を選び、毎日活用する前に、手帳を家計簿代わりに使うための重要なポイントを確認しておきましょう!


家計簿代わりに使うための重要ポイント
  1. 持ち運びに便利で携帯しやすいサイズ
  2. A5スリム〜B6&バーチカルORブロック
  3. 家計簿のみで手帳1冊OR専用リフィル1冊
  4. 通常のスケジュール管理などはメイン手帳
  5. クレジットカードなど現金以外の支出も記入
  6. ひと目で収入支出がわかるざっくりでOK

それではひとつずつ詳細をどうぞ!

持ち運びに便利で携帯しやすいサイズ

手帳を家計簿代わりにするときにもおすすめのHIGHTIDE/ハイタイドパピヨン(B6 ブロック ウィークリー)

家計簿を続けるために最大の難所となるのが、書くことが億劫になり書かない期間があいて、いつのまにか三日坊主になってやめてしまうこと。

まさに経験者は語る……(遠い目しながら語るんじゃないわたしよ)。

この三日坊主を回避するためには、家計簿を開く→書く→計算する一連の作業を億劫がらず気軽にできる環境を整えること!もうこれ一択です!

そのためにまず手っ取り早い方法として、自宅でもオフィスでも外出先でも書けるようにするお金を使ったらサッと取り出せて記入できるサイズの手帳を選びましょう。

持ち運びに便利&携帯しやすいサイズの手帳を使う……実はたったこれだけで三日坊主でやめてしまう最大の難所をクリアできます。

とはいえ、小さすぎると記入しにくいです。ここが次の要注意ポイント!

書きにくく読みにくいのでイライラして続かなくなる次の難所が登場するという……経験者は語る再び……。

では、この難所をクリアするためには、具体的にどんなタイプの手帳を選んだらいいのでしょうか?次の章をどうぞ!

A5スリム〜B6&バーチカルORブロック

手帳を家計簿代わりにするときにもおすすめのHIGHTIDE/ハイタイドパピヨン(B6 ブロック ウィークリー)

家計簿代わりにおすすめの手帳タイプは、こちら!


おすすめの手帳タイプ
  1. サイズはA5スリム〜B6
  2. デザインはバーチカルORブロック

サイズはA5スリム〜B6

A5スリムの代表格は、すっかりおなじみとなったトラベラーズノートジブン手帳など。

一方、B6で使い勝手がよいのがハイタイドマークスなど。

手帳界の人気者大集結!と言っても過言ではないブランドがずらりと並びますが、人気者は優れているから人気者。スバラシイ手帳の彼ら(もはや擬人化)は家計簿としても優秀です。

A5スリムとB6は、そのサイズ感が大きすぎず小さすぎず、手帳として使いやすいだけでなく、収支を書き込み家計簿代わりに使用しても書く・見る・管理する・持ち運ぶが超楽ちん!

これより小さいと「記入欄が狭すぎて書きにくい!」「文字が小さくなって読みづらい!」が発生……。

好みはあるものの、お金の管理を楽におこなう手帳術の最大の目的を考えると、A5スリムかB6のサイズはほしいところです。

ただし、「いつものバッグが大きめだし、手帳も大きいほうがいいから苦にならない」という人はA5やB5でも◎。反対に「小さな文字を細かく書いたり読むのはぜんぜん平気」ならA6やポケットサイズでもOK。

手帳を家計簿代わりにする手帳術には「こうしないと駄目!」というルールはいっさいありません。自分が使いやすいサイズであればまったく問題なしです。自分なりのアレンジをしてみてくださいね!

デザインはバーチカルORブロック

手帳タイプの一押しは、「家計簿代わりに手帳を使うならバーチカル!」とネット上やリアル店舗でも話題になっているバーチカル!

そして個人的に「これ使いやすい!」と感嘆のため息がもれたブロック!

どちらも共通しているのは、見開きで1週間が構成されているので、1週間の収入と支出の流れがひと目でわかること。

数年前、トラベラーズノートと一緒にほぼ日手帳A5カズンをスクラップブック・日記・お絵かき帳とともに家計簿として使用してみたのですが、1日1ページだと1週間分のお金の流れがまったくわからず、見開きで把握できることが大事だと痛感しました。

実際に他サイズやデザインも試してみて、これが最適!と実感し、身をもって推せるのがA5スリム〜B6&バーチカルまたはブロックです。

このほか、クオバディスのエグゼクティブ(正方形バーチカル)もいいかも。細かい字を書くこと・見ることを苦にしない人なら、ミドリからリリースされているマンスリータイプのダブルスケジュールもおすすめです。

まずは好みのブランドやタイプを選ぶところからはじめてみてくださいね!

家計簿のみで手帳1冊OR専用リフィル1冊

手帳を家計簿代わりにするときにもおすすめのトラベラーズノート ダイアリー週間バーチカルと支出管理のレシート

家計簿のみで手帳1冊(ジブン手帳ハイタイドなど)、もしくはリフィル1冊(トラベラーズノートなど)を用意したほうが断然わかりやすいです!

特にスケジュール・タスク・情報集約・アイデアメモなど仕事・プライベートでガッツリ手帳を使う人なら、メイン手帳1冊+家計簿1冊でわけたほうが書きやすい・使いやすいと断言したいほど。

なぜなら、スケジュール・タスク管理など主な目的で使う手帳も、家計簿代わりに収入支出を把握する手帳も、あとから見返したときに見やすくなければ意味がないからです。

メイン手帳に一緒に記入したい方々は、ついつい書き忘れて三日坊主に陥るのを防いだり、家計簿を続けるためにハードルを下げるにはそれが一番だと考えているからではないでしょうか?

ただ、スケジュール・タスク・情報集約・アイデアメモなどと一緒に書くと、読み返したときになにがなんだかさっぱりわからぬ!とちゃぶ台返しを繰り広げる事態が勃発……。

いやこれ想像以上にわからなくなるのですよ……。

だったら、持ち運びに便利で携帯しやすいサイズを選び家計簿代わりの手帳として1冊用意して、いつでもどこでもすぐに書ける状態をキープしたほうが結果的にずっと楽ちんで続けやすくなります。

1冊使いが基本のジブン手帳ハイタイドマークスなどは手帳1冊、すべてがリフィル構成のトラベラーズノートなどはリフィル1冊を家計簿用として準備し、お金の流れはこの1冊を見ればすべてわかる環境をつくりましょう!

前章でも触れましたが、細かい字を書く・見るが苦にならないようであれば、1冊のB6手帳(A5もあり)で2種類の予定が管理できる、ミドリが展開するマンスリータイプのダブルスケジュールの1冊使いでも◎。

通常のスケジュール管理などはメイン手帳

手帳を家計簿代わりにするときにもおすすめのトラベラーズノート

前章で解説した内容と重複しますが……通常のスケジュール管理などのためにメイン手帳を用意しましょう!

特にタスク・情報集約・アイデアメモ・スクラップに加え、コラージュまで楽しみたいわたしの同類さんたちが手帳を選ぶなら、“使用目的に合わせてリフィルを加えていく”タイプトラベラーズノートがピッタリ。

わたしがなぜトラベラーズノートを選び愛用するのか?に関しては、これまで延々語り尽くしてきたので今回は割愛します。

トラベラーズノートに興味がある人は、よかったらこちらの記事をあわせて読んでみてください。身をもっておすすめする愛用手帳です。

2020年トラベラーズノート週間+メモリフィル 2020年もトラベラーズノート!コラージュ&プチプラで楽しむ手帳術

スケジュール管理だけでなく、手帳デコ・コラージュ・スクラップ・アイデアメモ・情報集約・日記・イラスト描き・カスタマイズでも楽しめて最適な、トラベラーズノートとリフィル一式 手帳デコとカスタマイズで活用する『トラベラーズノート』の魅力と効果的な使い方

そして同じくトラベラーズノートマニアのみなさんは、これからも一緒に熱く語り合いましょう!(マニア熱&マニア世界あるある)

クレジットカードなど現金以外の支出も記入

手帳を家計簿代わりにするときにもおすすめのHIGHTIDE/ハイタイドパピヨン(B6 ブロック ウィークリー)と支出管理のレシート

家計簿代わりの手帳の書き方で重要なのが、クレジットカード・デビットカード・電子マネーなどの現金以外の支出も漏れなく記入すること!

「家計簿には現金のみの出費をまとめたほうがわかりやすい」を推す人もいるようですが、「じゃあ支出を全部把握することができなくなるじゃん」というシンプルな疑問がムクムク……。

これ、意外と見落としがちな盲点なのですが……現金以外のお金の動きのほうが、お財布と銀行口座の流れのなかで一番不透明になりやすい支出ということ。

その不透明な部分をなくすために続けるのが家計簿なのに、クレジットカードやデビットカード、電子マネーでの支払いを記入しなければ家計簿の意味がなくなってしまう……。

とはいえ、クレジットカードは引き落とし日の引き落とし金額だけ、Suicaなどの電子マネーはチャージした日のチャージ金額だけ書けばOK。

要は「お金の動きがあったらすべて記入」が鉄則なだけなので、たとえばチャージしたSuicaの利用明細(◯月◯日に△△駅から◇◇駅まで乗車・駅ビルで◯◯を購入)はいっさい不要です。これなら簡単ですよー。

それから、家賃や水道光熱費、携帯料金などを口座引き落としにしている場合、引き落とし日に引き落としされた金額を記入することをお忘れなく。

1ヶ月で入ってきたお金1ヶ月で使ったお金がざっくりとわかるように記入しておく……これだけ心がければ大丈夫です!

ひと目で収入支出がわかるざっくりでOK

手帳を家計簿代わりにするときにもおすすめのトラベラーズノート ダイアリー週間バーチカルと支出管理のレシート

実際に家計簿手帳に記入する内容もざっくりとで大丈夫です!


家計簿手帳に記入する内容
  1. 利用明細
    ①企業・店舗・サービス名
    ②品名・サービス詳細
    ③収入・支出金額
    ④口座別マーク:入金やカード支払いなどは口座ごとにマーク付けで判別
  2. 1日の収入・支出それぞれの合計金額
  3. 1週間の収入・支出それぞれの合計金額

実はこれだけでOK!めんどくさがり屋さんがもっと楽して続けたいなら、金額だけでもいいかも。

1日や1週間の収入支出の金額をざっくり把握するために、合計金額の記入スペースがあるデザインを選ぶと◎。なので、バーチカルやブロックが最適です。

もうひとつ、続けるためにも覚えておきたいのが、手書きの手帳を家計簿として使う際の効果的な書き方・作り方・使い方のコツ。それがこちら。


効果的な書き方・作り方・使い方
  1. 手帳を家計簿代わりに使用する際は細かな収支にこだわらないこと
  2. 毎日・毎週・毎月の残高管理まできっちりやろうとしないこと
  3. どこで・どの支払いに・いくら使ったを基本軸に記入すること

家計を預かる主婦が一家の収支を管理、一人暮らしの社会人が無駄遣いを防止、年金生活のシルバー世代が老後をエンジョイ、個人事業主が経費を把握……家計簿の使いみちとしてこんなところが多いはず。

それぞれの目的のために、最初は「細かく全部記入しないと!」「残高まできっちり合わせないと!」「収支のチェックはすべてやらないと!」なんて完璧にがんばろうとしがちです。

でも、残高を気にしなくても、家計の管理・無駄遣いの防止・老後の娯楽費捻出・経費の把握はできます。

そしてその結果としてきちんと貯蓄にまわすことができるようになる。

本当にその程度で大丈夫なんですよー!

補足として、個人事業主の確定申告を目的とした経費管理は、現在では多くがマネーフォワードクラウド確定申告やよいのクラウド確定申告freeeといったクラウド会計ソフトを利用し、必要に応じて領収書やレシートを保管しています。

だからこそ、あくまでも家計簿代わりの手帳は補助として考えればOK。

どんな立場の人が活用するにしても、家計簿代わりの手帳は管理しやすい・わかりやすいをモットーに、「ひと目で収入支出がわかるざっくりでよし」を心がけて自然と続けられるようにしましょう!


手帳を家計簿代わりにする書き方・使い方

手帳を家計簿代わりにするときにもおすすめのHIGHTIDE/ハイタイドパピヨン(B6 ブロック ウィークリー)と支出管理のレシート

ここからは実践編です!手帳を家計簿代わりにするための書き方・使い方を解説します。

簡単すぎて拍子抜けしてしまうくらい、「え?!それだけでいいの?!」と驚いてしまうかも……この「それだけでいい」がポイントですよー。

バーチカル手帳を家計簿にする書き方・使い方

手帳を家計簿代わりにするときにもおすすめのトラベラーズノート ダイアリー週間バーチカル

アクションプランナーでおなじみの佐々木かをりさんの提言といえば、「バーチカル手帳は常に開いて見えるところに置くもの」。

時間を面でとらえスケジューリングできるバーチカルなら、お金の流れも面でわかりやすくなります。

そのバーチカル手帳を家計簿代わりにする書き方・使い方は簡単!

スケジュールを記入する縦軸を1行程度ずつ使用し、お金を使った順にどんどん記入していくだけです。

手帳を家計簿代わりにするときにもおすすめのトラベラーズノート ダイアリー週間バーチカル

手帳を家計簿代わりにするときにもおすすめのトラベラーズノート ダイアリー週間バーチカル


記入する基本内容例
  1. 企業・店舗・サービス名:無印良品
  2. 品名・サービス詳細:バスタオル(品名・サービス詳細は書かなくてもOK)
  3. 収入・支出金額:1,320円
  4. 口座別マーク:◇◇(入金やカード支払いなどは口座ごとにマーク付けで判別)

金額の横のマークは、口座への入金・クレジットカードORデビットカード支払い・口座引き落としに付けています。どの銀行でお金が動いたかを判別しやすくするためです。

最後にその日に入った金額・使った金額の合計を、各日の予定欄の上OR下のフリースペースや、就寝時刻あたりに記入すれば完成です。1週間の合計は見開き左OR右のスペースや、週末の就寝時刻あたりに書く癖もつけましょう。

いちいち家計簿アプリを起動するより、ずっと早いし楽ちんですよー。ぜひお試しあれ!

なお、スケジュールと一緒に管理するほうが使いやすい人は、こんな使い方がおすすめです。


予定管理+家計簿1冊使いの記入例
  1. 時間軸エリアの左右使い
    左側:スケジュール
    右側:収入・支出
    ※スケジュールを記入する時間軸エリアを縦に二分割して左右で分ける
  2. 紙面全体の上下使い
    時間軸エリア:スケジュール
    上OR下のフリースペース:収入・支出
    ※紙面全体を活用して時間軸エリアとフリースペースで使い分ける

左右使いOR上下使いのどちらでもお好みでOKです!

1冊使いするなら、あとからパッと見たときに予定と収支の記入エリアがざっくり分けられていると見やすいので◎。あくまでざっくりとで大丈夫です。

予定と収入支出を色分けするとさらにいいかも。

ブロック手帳を家計簿にする書き方・使い方

手帳を家計簿代わりにするときにもおすすめのHIGHTIDE/ハイタイドパピヨン(B6 ブロック ウィークリー)

ブロック手帳を家計簿代わりにする書き方・使い方は基本的にバーチカルと変わりません!

一番大きなTO DO リスト欄の縦軸を1行ずつ使用し、お金を使った順にどんどん記入していくだけです。

手帳を家計簿代わりにするときにもおすすめのHIGHTIDE/ハイタイドパピヨン(B6 ブロック ウィークリー)

手帳を家計簿代わりにするときにもおすすめのHIGHTIDE/ハイタイドパピヨン(B6 ブロック ウィークリー)


記入する基本内容例
  1. 企業・店舗・サービス名:無印良品
  2. 品名・サービス詳細:バスタオル(品名・サービス詳細は書かなくてもOK)
  3. 収入・支出金額:1,320円
  4. 口座別マーク:◇◇(入金やカード支払いなどは口座ごとにマーク付けで判別)

金額の横のマークは、口座への入金・クレジットカードORデビットカード支払い・引き落としに付けています。どの銀行でお金が動いたかを判別しやすくするためです。

最後にその日に入った金額・使った金額の合計を、上部のスケジュール欄、もしくは下部のメモ欄に記入すれば完成です。1週間の合計は見開き左OR右に位置するスペースに書く癖もつけましょう。


田中の家計簿手帳の変遷
  1. ほぼ日手帳A5カズン
    アイデアメモ・イラスト・日記とともに家計簿として使用
  2. トラベラーズノート週間フリーバーチカル
    日付はスタンプを押し家計簿のみで使用

手帳を家計簿代わりに使うために必要な要素」の章で触れた通り、わたしの家計簿代わり手帳は上記の変遷をたどり、HIGHTIDE/ハイタイドの週間ブロック型に出会ったことで「これだ!」と落ち着きました。

バーチカルと比較したときの魅力は、バーチカルよりブロックのほうが書き込みスペースが広いため、小さな文字を書くのが苦手だったり、見やすい家計簿にしたいというニーズに応えてくれること。

紙面が広いA5の1日1ページからA5スリムバーチカルだったので、B6ブロックを使い慣れたいまならバーチカルも使いやすいとも感じていますが、ひとまずHIGHTIDE/ハイタイドで継続を考えています。


家計簿として使う手帳術に最適なおすすめ手帳

手帳を家計簿代わりにするときにもおすすめのHIGHTIDE/ハイタイドパピヨン(B6 ブロック ウィークリー)

最後に、家計簿代わりの手帳術にピッタリはまる、おすすめの手帳を紹介します!

バーチカル手帳

バーチカル手帳|ジブン手帳 DIARY

手帳を家計簿代わりにするときにもおすすめのジブン手帳 DIARY

画像出典:ジブン手帳

「1年で終わり」ではなく「⼀⽣つかえる」⼿帳へ。をコンセプトにコクヨが展開するジブン手帳

あいかわらずファンが増えており、男女問わず使いやすく見やすい手帳として高い人気を誇っています。

ジブン手帳を家計簿として使う場合、バーチカルのDIARYを!基本的な使い方はこちら。


ジブン手帳の使い方
  1. 上部
    1日の収入支出の合計
  2. スケジュール
    購入した店舗・品名・金額・カード名など
  3. 下部
    収支に関するメモ
  4. 見開き左TO DO
    1週間の収入支出の合計

書き込みスペースがたっぷりあるので、毎日の予定がそれほど多くなければ、家計簿とスケジュールを1冊で使いたいニーズにピッタリかも。家計簿+貯蓄日記として愛用してもいいですね。

なお、よりビジネスシーンにぴったりなデザインや配色、紙質などにこだわったジブン手帳Bizもおすすめ。紙面デザインの好みで選ぶと◎。

B6スリムも各種揃っています。A5スリムよりコンパクトサイズが好きな人はこちらが最適!

バーチカル手帳|トラベラーズノート 週間バーチカル

手帳を家計簿代わりにするときにもおすすめのトラベラーズノート ダイアリーリフィル週間バーチカル

画像出典:トラベラーズカンパニー

先述の通り、わたしが現在愛用する手帳のひとつがトラベラーズノートですが、実は家計簿代わりに活用するのにも適した特徴をもっています。

基本的な使い方はこんな感じが最適です。


トラベラーズノートの使い方
  1. 上部
    1日の収入支出の合計
  2. スケジュール
    購入した店舗・品名・金額・カード名など
  3. 下部ノート
    1週間の収入支出の合計・収支に関するメモ

トラベラーズノート使いのわたしに言わせると、他バーチカル手帳を1冊用意するより、バーチカルリフィルを家計簿にして、メインリフィルとセットで持ち歩いたほうが続けやすいと感じています。


トラベラーズノートのおすすめ構成
  1. メイン
    ダイアリー週間+メモOR月間OR週間バーチカル
  2. メモやスクラップなど
    無罫やセクションなどのリフィル
  3. 家計簿
    ダイアリー週間バーチカルOR週間フリーバーチカル

上記のような構成でカバーにセットして使用すれば、手帳1冊を持ち歩いているのに書き込み先が別々なので、あとから見返してもひと目でわかりやすくスッキリスマートです。

カスタマイズも楽しみながらお試しあれ!

バーチカル手帳|MIDORI/ミドリ 日の長さを感じる手帳

MIDORI/ミドリ|日の長さを感じる手帳

画像出典:MIDORI

淡いグラデーションで表現された朝から夜までの日の長さと、全時間均等の24時間表記のウィークリーページが特徴なのが、MIDORI/ミドリがリリースした日の長さを感じる手帳。

ほかの手帳にはない美しい紙面で、女性を中心に愛用者が急増しています。B6サイズのバーチカル手帳を家計簿として使いたい人にピッタリ!

家計簿として使う場合、基本的な使い方はこちらです。


日の長さを感じる手帳の使い方
  1. 上部
    1日の収入支出の合計
  2. スケジュール
    購入した店舗・品名・金額・カード名など
  3. 下部
    収支に関するメモ
  4. 見開き左TO DO
    1週間の収入支出の合計

1週間のタスクを記入する見開き左端のスペースがたっぷり取られているので、お金に関する日記や1週間のマネーメモなど、自分好みのあらゆる使い方ができそう。

B6サイズに細かい文字を書くのは問題ない+毎日の予定がそれほど多くなければ、ジブン手帳と同じく家計簿とスケジュールを1冊にまとめたい人にも使いやすい手帳です。

バーチカル手帳|QUOVADIS/クオバディス エグゼクティブ

手帳を家計簿代わりにするときにもおすすめのQUOVADIS/クオバディス エグゼクティブ

画像出典:クオバディス

世界で初めて世にバーチカルを送り出したフランスの老舗手帳ブランド・クオバディス

なかでもエグゼクティブはユニークな正方形で、ひと目でそれとわかるブランドを象徴する1冊です。

個人的に長年の愛好家として優れたデザインや紙質、使い勝手のよさに惚れ込んでおり、間違いなく家計簿としても活用しやすいと感じています。

家計簿使いする場合、こんな感じがおすすめ!


クオバディスの使い方
  1. 上部
    1日の収入支出の合計
  2. スケジュール
    購入した店舗・品名・金額・カード名など
  3. スケジュール下部
    収支に関するメモ
  4. 見開き右TO DO
    1週間の収入支出の合計

クオバディスはしっかりとしたつくりとデザインなので、スケジュール管理+家計簿、もしくは家計簿+貯蓄日記などで活用したほうがよさそう。

それから、「ともかく家計簿が続いたためしがない!無駄遣いを減らしたい、お金を貯めたいから良い手帳で気分を上げてトライしたい!」という人にこそ選んでほしいのがクオバディスです。

気持ちよくスマートにお金を貯めたい人の味方になってくれる、持っているだけで気分がグッとアップする手帳ですよー。

バーチカル手帳|LACONIC/ラコニック 仕事計画 バーチカルレフト

LACONIC/ラコニック|仕事計画 バーチカルレフト

画像出典:LACONIC

MIDORI/ミドリと同じく、ちょっとユニークでおしゃれな手帳の提案に長けたLACONIC/ラコニックからは、バーチカルレフトがリリースされており人気が高まっています。

「時間軸で予定管理したいけれど、広いメモスペースがないのがネック」との悩みをカバーする、バーチカルのウィークポイントを解消したバーチカルレフトは、家計簿としても使い勝手よし。

家計簿代わりに使う場合、大きく分けて2パターンの使い方ができそうです。


ラコニックの使い方①
  1. バーチカル各日上部
    1日の収入支出の合計
  2. バーチカルスケジュール
    購入した店舗・品名・金額・カード名など
  3. バーチカル左上部(月の横)
    1週間の収入支出の合計
  4. ノートページ
    収支に関するメモ
    スケジュール管理など

ラコニックの使い方②
  1. 左バーチカルページ
    スケジュール管理
  2. 右ノートページ
    家計簿

①はバーチカルページを家計簿として使う方法、②はノートページを家計簿として使う方法です。

ノートページを家計簿使いする際には、自分で線を引いて表をつくるのが見やすくて◎。

1日の収支合計だけの楽ちん管理でOKな人であれば、日付と金額のみを記入するコンパクトな表を。

明細まで記入したい人は、ノートページを縦に3分割〜4分割にした表を作成し、日付+購入店舗・品名・金額・カード名+1日の支出合計〜と使った順に書いていくのがおすすめ。収入があった週は収入分だけ別表にしたほうがわかりやすくなります。

1週間の献立を写真プリントしてノートページに貼るなんて使い方もいいかも。もちろん毎日のタスクや日記などと併用使いしてもGOOD!

自由度が高い紙面なので、自分が続けやすい家計簿をつくりあげることができます。

ブロック手帳

ブロック手帳|HIGHTIDE/ハイタイド B6 ブロック ウィークリー

手帳を家計簿代わりにするときにもおすすめのHIGHTIDE/ハイタイド(B6 ブロック ウィークリー)

画像出典:HIGHTIDE

見開きで1週間が把握できるHIGHTIDE/ハイタイドのB6 ブロック ウィークリーは、その名の通り、ブロックが並んだデザインが愛らしくスタイリッシュかつおしゃれで、愛好家が多い手帳のひとつ。

毎日のタスクをTO DO リストで管理してきた人に最適で、スケジュールは上部にコンパクトにまとめ、メインはTO DO リスト、その下にメモの3つで1日を構成しています。

家計簿として使う場合、こちらの使い方がピッタリです!


ハイタイドの使い方
  1. スケジュール
    1日の収入支出の合計
  2. TO DO リスト
    購入した店舗・品名・金額・カード名など
  3. メモ
    収支に関するメモ(TO DOで書ききれない日はメモも使用)
  4. 見開き左スペース
    1週間の収入支出の合計

今年はパピヨンを使っていますが、本当はシェイドがほしかったのと、ほかにもデザインが揃っているので、次は違うのを狙っています。手帳はデザインを選ぶ楽しみもあってたまりません……!(手帳マニアあるある)

ブロック手帳|MARK’S/マークス B6 週間ブロック

MARK’S/マークス 週間ブロック

画像出典:Amazon

MARK’S B6 週間ブロックは2020年10月30日(金)追記です。

2020年9月にリリースされたMARK’S待望の週間ブロックは、上部に予定やタスクが3つ記入でき、ブロックのほとんどが方眼メモになったユニークなタイプ。

通常のスケジュール・タスク管理だけでなく、家計簿にも使いやすい仕様になっており、早くも大きな注目を集めています。

家計簿として使う場合、こちらの使い方がおすすめです!


MARK’Sの使い方
  1. TO DO リスト(ブロック上部)
    1日の収入支出の合計
  2. 方眼メモ上部
    購入した店舗・品名・金額・カード名など
  3. 方眼メモ下部
    収支に関するメモ
  4. 見開き左スペース
    1週間の収入支出の合計

テキストだけでなく図やイラストを書きやすい方眼なら、小さな絵を書き添えて一言貯蓄日記をプラスするのもいいかも。シールやマステでデコるとさらにおしゃれになりますよー。

DELFONICS/デルフォニックスの2021年版B6ウィークリーブロックは販売されていません。そのため、代わりに2020年9月にリリースされたMARK’Sの週間ブロックB6を追記しました!

ハイタイドを購入した当時の2019年10月中旬、ロフトの店頭でハイタイドとデルフォニックスで散々迷った記憶がものすごく鮮明なので、昨年(2020年版)までデルフォニックスB6ブロックタイプはあった……はず……。

ブロック手帳|DELFONICS/デルフォニックス ブロックタイプ

手帳を家計簿代わりにするときにもおすすめのDELFONICS/デルフォニックス ブロック型

画像出典:DELFONICS

※2020年10月30日(金)追記:デルフォニックスのブロックタイプはA6版のみの展開になりました。B6よりコンパクトなA6サイズのほうが使いやすい人に最適です!

バーチカルより広めの記入欄を求めロフトに出向き、HIGHTIDE/ハイタイドB6 ブロック ウィークリーと最後まで悩んだのが、DELFONICS/デルフォニックスのブロックタイプ。

最終的な決め手となったのは、HIGHTIDE/ハイタイドB6 ブロック ウィークリーのほうが項目ごとの記入欄を明確にわけられることと、紙質がより気に入ったこと。

とはいえ、DELFONICS/デルフォニックスのブロックタイプもお気に入りの1冊です!HIGHTIDE/ハイタイドより、ややシンプルでほんのりポップな印象ですよー。

家計簿としての基本的な使い方は、HIGHTIDE/ハイタイドB6 ブロック ウィークリーと同じでOK。


デルフォニックスの使い方
  1. 上部
    1日の収入支出の合計
  2. TO DO リスト上部
    購入した店舗・品名・金額・カード名など
  3. TO DO リスト下部
    収支に関するメモ
  4. 見開き右スペース
    1週間の収入支出の合計

デザインセンスも優れているので、持っているだけでテンションが上がるオシャレ家計簿を求めている人にもおすすめです!

ブロック手帳|RyuRyu/リュリュ 週間ブロックバーチカル

RyuRyu/リュリュ|週間ブロックバーチカル

画像出典:SPACE R

スパゲティ専門店RYU-RYUからスタートした異色の雑貨ブランド、RyuRyu/リュリュでは、「こんなものが欲しい」という自分たちの遊び感覚から生まれたものづくりの理念を活かし、斬新な週間ブロックバーチカルを提案。

ブロックのなかに時間軸が入ったユニークなフォーマットで、スケジュールとタスク管理やライフログが同時に書き込めて便利。売上を伸ばしている人気商品です。紙面デザインもおしゃれ!

家計簿としての使い方は、こちらもHIGHTIDE/ハイタイドB6 ブロック ウィークリーと同じでOKです。


リュリュの使い方
  1. 上部
    1日の収入支出の合計
  2. TO DO リスト上部
    購入した店舗・品名・金額・カード名など
  3. TO DO リスト下部
    収支に関するメモ
  4. 見開き左スペース
    1週間の収入支出の合計

時間軸タイムラインが設けられているので、1日のブロックを縦に2分割し、左:スケジュール管理・右:家計簿にも適しています。分割線を引きやすい仕様になっており、予定と家計簿を1冊にまとめたいニーズにも応えてくれるスグレモノです!

マンスリー手帳

マンスリー手帳|MIDORI/ミドリ ダブルスケジュール・ダブルスケジュールマネー

MIDORI/ミドリ|ダブルスケジュール

画像出典:MIDORI

MIDORI/ミドリ ダブルスケジュール&ダブルスケジュールマネーは2020年10月30日(金)追記です。

ちょっとユニークで、ユーザーの“ほしかったもの”や“楽しい驚きが味わえるもの”を商品化し、リリースしてくれるのがMIDORI/ミドリ

そのMIDORI/ミドリから発売されたのが、オン・オフ、自分・家族といったように2つの予定を1冊で把握できるダブルスケジュール。

見たいページをさっと開けるマジックインデックス付きで、手帳の複数持ちが苦痛だったり、同じ紙面に書くとわかりづらくて困っているという人の救世主ツールです。

家計簿として使うならこんな感じで!


ダブルスケジュールの使い方
  1. マンスリーブロック①
    スケジュール管理
  2. マンスリーブロック②
    家計簿

別々に管理可能にもかかわらず1冊にすべてまとまっているので、記入するのは購入店舗と金額だけ、もしくは金額だけでOKで、ともかく楽して続けたい人におすすめの手帳です!

MIDORI/ミドリ|ダブルスケジュール マネー

画像出典:MIDORI

簡単な費目(科目)分けが苦にならない人であれば、「スケジュール管理と一緒に持ち歩ける簡単な家計簿がほしい!」との多くのニーズに応えてくれたダブルスケジュールマネーがぴったりです。

スケジュール管理と一緒に別ページで家計簿がつけられる、お金と予定を1冊で管理できる手帳・ダブルスケジュールマネーなら、手帳と家計簿を2冊持ちする負担から解放されてスッキリします。

家計簿使いする場合は、もうそのものずばりのこちらの使い方で!


ダブルスケジュールマネーの使い方
  1. マンスリーブロック
    スケジュール管理
  2. 家計簿
    家計簿

費目で分ける必要がありますが、苦にならない人であればともかく便利の一言……!一度使ってみると手放せなくなりますよー。

アートプリントジャパンのSwitchダイアリーは2021年版から廃盤になってしまったので、代わりにMIDORI/ミドリのダブルスケジュールシリーズを追記しました!

【廃盤】マンスリー手帳|アートプリントジャパン Switchダイアリー

手帳を家計簿代わりにするときにもおすすめのアートプリントジャパン Switchダイアリー

手帳を家計簿代わりにするときにもおすすめのアートプリントジャパン Switchダイアリー

画像出典:アートプリントジャパン

※2020年10月30日(金)追記:アートプリントジャパンのSwitchダイアリーは廃盤になりました。2020年版しかありませんのでご注意ください!

「スケジュールも家計簿も1冊でまとめたい」「書き込みスペースが大きいとなにを書いたらいいのか迷って続かなそう」という人におすすめなのが、アートプリントジャパンのSwitchダイアリーです。

見開き1ヶ月タイプのマンスリー手帳なので、予定は時間+簡単な内訳で、家計簿は購入品+金額、もしくは金額だけササッと書きたい方々に最適ですよー。

で、Switchダイアリーのなにが一番優れているかというと、ON用・OFF用の2つのマンスリーページが用意されていること!


Switchダイアリーの使い方
  1. ON用
    スケジュール管理
  2. OFF用
    家計簿

こんな感じで、別々に使用できるのに1冊にまとまっている、書き込み内容をぎゅっと絞りたい人やめんどくさがり屋さん必見の手帳です!

アナログのほうが思考がクリアになり家計がうまくいく

手帳を家計簿代わりにするときにもおすすめのトラベラーズノート

実は家計簿は誰にとってもたいせつなアイテム。

「家計簿なんてつけられないなー絶対続けられない!」

わかる……わかるぞその気持ち……なぜならわたしもそうだった!(あらためてドヤ顔で宣言することではないだろうわたしよ)

ところが、数年前に手帳を家計簿にしたところ、「これまでのわたし、なんだった?」と戸惑うほど、1年間きちんと続けられたことに驚愕……!

“家計簿を使う”ではなく“紙の手帳を家計簿にする”ことでスムーズに記帳できると気づきました。

加えて、アプリやソフトウェアには無くて、紙の手帳には読み返す楽しさとともに存在するのが、見逃せない“ある効果”。

なにを隠そう、紙の手帳にペンで書くことで「あれこれ書くのが面倒だから自然と節約する」という癖ができること。

笑ってしまうほどわかりやすい効果をもたらしてくれるのは紙の手帳ならでは!

そしてもうひとつ、売れている営業マンがアナログ手帳にこだわるのと同じ理由で、アナログ家計簿のほうが思考がクリアになり家計がうまくいく効果も満点ですよー。

トップ営業マンがスマホでスケジュール管理しない理由

毎日使うものだからこそ、シンプルでおしゃれな手帳を選び、書きやすい見やすい手帳術で家計簿を。ぜひ手帳ライフだけでなく家計簿ライフも楽しんでくださいね!

なお、2021年版おすすめ人気手帳特集でも、家計簿に使いやすいバーチカルやブロックの手帳をたくさん紹介しています。

2021年以降も随時情報を更新していくため、いつでも最新版として見れるのでご活用ください。あわせてご参考にどうぞ!

2021年おすすめ人気手帳50選|社会人・学生・ママの仕事・勉強・予定を効率化する最新特集

お気に入りの手帳とペンで2021年のバレットジャーナルを書く様子 2021年おすすめ人気手帳50選|社会人・学生・ママの仕事・勉強・予定を効率化する最新特集