記事内に商品プロモーションを含む場合があります
誰もが切磋琢磨しながら、ベテラン・若手分け隔てなく選手みんな仲がいい。広島カープの優れたチームワークの理由に、選手間の雰囲気のよさをあげる人が少なくありません。
ところが、今シーズンはそのチーム力を幾度となく試される事態に。
かつて広島カープで存在した、投手・野手がギクシャクし、確執がうまれる状況。あの時代に似た極面を、一体どうやってクリアしたのか?
そこに見えてきたのは、「全員野球」の原点。想いをあらたに、一丸となって克服し、成長した頼もしいチームの姿がありました。
より強くたくましくなった広島カープ。いまの気持ちをいつまでも忘れず、このまま一気に日本一の頂点まで突き進んでほしいと願いつつ。
[blogcard url=’https://blueazure.jp/sacchi/sports/hiroshimacarp/20396/’ width=” height=’150px’ class=” style=”]
【日刊スポーツ】投手と野手の確執…危機を克服できた広島の強さとは
広島は順風満帆の優勝ではなかった。17年は何度も危機が訪れていた。象徴的なのが9点差をひっくり返された5月6日阪神戦の「甲子園の悲劇」。そしてマジック点灯後、3連続サヨナラ負けを喫した8月22日からのDeNA3連戦の「横浜の悪夢」だ。大きくチームが傾いてもおかしくない状況から、その日、その夜、その後。広島はいかに立ち直ったのか。はね返した底力に迫った。
心を突き刺すような鋭い言葉が飛び交った。「勝手にしろ」「守りにくい」「こんなんじゃ優勝は無理だ」「何点とれば勝てるんだ」。シーズン序盤、広島ベンチで何かが崩れていく音がした。
5月6日阪神戦(甲子園)。広島は9点差をひっくり返された。過去、9点差以上の逆転負けを喫したチームに優勝した例はない。熱気あふれる六甲おろしが漏れ聞こえる三塁側ベンチの奥は、対照的に冷めた空気が充満していた。守りやすいテンポ、リズムを求める野手陣と、どんな手を使ってでも失点を防ぎたい投手陣。冷静でいられない選手もいた。「投手も野手も一緒に戦っている。片方を悪く言わないでください」。コーチに意見する選手もいた。やり場のない怒り、情けなさ。一方的にぶつける言葉は空回りした。
ただの1敗ではなかった。宿舎に戻って、涙を流す主力もいた。外部から「闘志がない」との声も届く。あの夜を語りたがらない選手は今も多くいる。悲劇をはさんで4連敗。「今年優勝出来なかったら、この試合がターニングポイントと言われる。こんな試合は絶対にやってはいけない!」。試合直後のミーティングで、石井打撃コーチが連ねた言葉が選手の胸に響いた。
「本当の力が試される」。そう感じていたのは、緒方監督だ。あえて言葉をのみ込んだ。「負けて慌てても遅い。そこまでの過程のなかで、やれることはやった」。監督就任から3年。種をまき、水もやった。スタッフ、選手に植え付けてきた意識、成長を信じていた。
引用:日刊スポーツ
[blogcard url=’https://www.nikkansports.com/baseball/news/201709190000093.html?Page=1′ width=” height=’150px’ class=” style=”]
選手は、動いた。中堅選手を中心に投手、野手を交えて話し合った。空気は重い。ただ、このままでは修復不可能になる。野手側の力が強く、長く続いた低迷期にあった「投手と野手の背離」が始まる気配すら漂っていた。分かり合うために。言葉をぶつけるのではなく、言葉を交わした。
前年優勝できたのはなぜか。優勝に必要なものは-。「共通の目標」を再認識しながら時間をかけて軌道修正した。勝つことも良薬となった。凡打でも得点が入れば、投手も野手を拍手で迎え入れた。野手が「何点とればいいんだ」と不満をもらした姿は消えた。降板後の先発投手もベンチから身を乗り出して声を出す。一体感が帰ってきた。
だからこそ、8月の「横浜の悪夢」も乗り越えられた。春季キャンプから若手を積極的に食事に誘い、一体感の重要性を伝えてきたチーム最年長の新井は初戦の後に変化を見た。「(今村)猛を(野村)祐輔が最初に迎え入れた。お互いが『ゴメン』『すまん』と謝る。若い(中村)祐太も前に出て声を掛けた。そこに野手も集まる。いい光景だと思った。黒田さんの“遺産”もあるかな」。一体感を最重要視した黒田氏の残り香も、あるべき方向へ誘ってくれた。
屈辱の日から135日、同じ甲子園で広島は頂点に立った。「2つ」の大きな敗戦を成長するスパイスに変え、歴史を塗り替えた。勢いで勝った16年。17年は、真の力で勝った。【池本泰尚、前原淳】
▼甲子園の悲劇 5月6日の阪神戦。広島は下半身のコンディション不良のため菊池をスタメンから外すも、5回表を終わって9-0とリード。だが、5回まで2安打1失点だった先発の岡田が急変し、代わった中田も打たれて6回に7失点。7回には3番手の薮田が打たれて逆転された。この試合で首位陥落。9点差以上の逆転負けを喫したチームがその年に優勝した例は過去にないという、現実をつきつけられた。
▼横浜の悪夢 8月22日からのDeNA3連戦(横浜)で3連続サヨナラ負けを喫した。初戦は8回まで2失点の野村が9回に筒香に2ラン被弾して迫られ、今村が連続弾を浴びて敗れた。2戦目は鈴木が負傷するアクシデントも重なり、延長10回に打たれた。3戦目は9回に不規則な回転の打球が二塁手菊池の前で跳ねる不運も重なった。首位チームが3試合連続サヨナラ負けを食らったのはプロ野球史上初の屈辱だった。
引用:日刊スポーツ
[blogcard url=’https://www.nikkansports.com/baseball/news/201709190000093.html?Page=2′ width=” height=’150px’ class=” style=”]