おうち時間、なにする?年末年始の巣ごもりを充実させるおすすめの16の過ごし方

巣ごもりでおうち時間を過ごすソファやクッションが置かれた居心地のよい部屋

コロナ関係なく「外出?なんで外仕事がない日にわざわざしなくちゃいけないの?」などと真顔で返答するほどおうち時間大好きで仕事以外では家から一歩も出たくない超インドア派田中です、どーもこんにちは。

ねーちゃんもにーちゃんも2人揃ってインドアだよなw仕事で外出しすぎてるから外出たくなくなるの?

しぇあ

さえこ

人によるんじゃないかなあ。今年はコロナでみんな外出や会食は減ったけど、通常時で同じような働き方してる人でも「外で遊ばないと無理」って人も多いしね
おねえちゃんとこはおうち時間満喫派で、外遊びでも派手な遊び方や、家での生活を発信してアピールするのも大嫌い同士だから、アピ目的じゃない巣ごもりの楽しみ方とか暮らしの充実方法たくさん知ってそうだよね

まいんど

さえこ

鋭いなその指摘wでも確かに当たってる。自分以外の人間に迷惑かけないことと、心が貧しくならない生き方もモットーだからね

今、この記事を見てくださっているみなさんは「同じ同じ!」のインドア派、「毎日出かけるのが当然の生活だな〜」のアウトドア派、どちらでしょう?

どちらも、“いつのまにやらSNSやブログでのマウントが目的になってしまっている生き方ではなく、あくまでも自分と、一緒に過ごす人たちのごくごく自然な楽しみ”であれば、人それぞれでOKですよね!

とはいえ、今回の年末年始は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、「いつもは初詣とか初売りとか旅行で外遊びを楽しんでいたけど、今年は巣ごもりでおうち時間になにしよう?」と考えている人が多いはず。

こうした普段はおでかけ派さんはもちろん、さすがにこの状況下だと、毎年巣ごもり派さんでも気持ちが滅入ってきて「どう過ごしたら楽しめるかな??」と不安になったり戸惑いもありますよね。

そこで今回は、新型コロナウイルスをぶっ飛ばそう企画!こんな時期だからこそ巣ごもり年末年始を上手に楽しむためのアイデアをピックアップしてみました。

題して、おうち時間、なにする?年末年始の巣ごもりを充実させるおすすめの16の過ごし方をお届けします!


この記事はこんな人におすすめ
  • 今年の年末年始の巣ごもりおうち時間の楽しみ方が知りたい人
  • ステイホームに慣れていないのでどんな過ごし方があるのか参考にしたい人
  • 毎年巣ごもりだけれど不安な状況なのでリラックスできる方法を調べている人

新型コロナウイルスで多くが“自宅でゆっくり”の調査結果

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、年末年始は巣ごもりしておうち時間を満喫しながら年越しする層が増加とのアンケート調査結果を広げたデスク

年末年始のおうち時間におすすめしたい16の過ごし方を確認する前に、まずは新型コロナウイルスの影響による今年の年末年始の変化をデータでチェックしておきましょう!

『LOCARI』を運営する株式会社Wondershakeがおこなった「年末年始の過ごし方に関するアンケート」によると、今年の年末年始に帰省しない人は半数以上という調査結果が出ています。

約半数が「帰省しない予定」、理由は新型コロナウイルスの不安が多数。初売りに行く予定はわずか3.0%で、初詣は混んでいない時間帯を狙う声多数。|PR TIMES

帰省をする人でも同じ都道府県内27.2%に対し、別の都道府県に実家がある人だとわずか10.1%。帰省するかしないか悩んでいる人も10.1%にのぼります。

その理由は、新型コロナウイルスの不安が多数を占め、「田舎の家族にコロナだから帰省を止められた」「コロナ禍でもう長いこと帰省できていないが両親が高齢なので帰省しない」「時期をずらして帰る予定」といった声が。

今年の年末年始は7割以上の71.6%が新型コロナウイルスの影響を受けることになるんですね。ああもうコロナ……完膚なきまでにぶっ飛ばしてやりたい(完全に本音だだ漏れだろうわたしよ)。

では今年はどう過ごすか?というと「自宅でゆっくり」が多数。恒例の初詣は「混んでいない時間帯を狙う」、帰省をする人たちは「タイミングをずらす」「帰省は車で」などがあがっています。

「初売りに出かける予定」はわずか3.0%。一方、別のアンケート結果では「オンラインで買い物をする」との回答が多いので、巣ごもりのおうち時間で全部楽しもうという意識がうかがえます。

大丈夫だ!インドアはすっごい楽しいぞ!家から出たくなくなるぞ!

と、万年超インドア派が本気でピックアップした、おうち時間を充実させるおすすめの16の過ごし方を続いてどうぞ!


おうち時間を充実させるおすすめの16の過ごし方

年末年始の巣ごもりでおうち時間を過ごすソファやクッションが置かれた居心地のよい部屋

今年は12月29日から1月4日まで年末年始休みという人が多い日本事情あるある。

その1週間の過ごし方としてわたし、田中がおすすめしたいのは、新型コロナウイルス感染の不安から巣ごもりする人が圧倒的に多いからこそ、むしろその状況を逆手にとって徹底的におうち時間でできるものに没頭すること。

せっかく家にいるのだから、この機会に「普段は忙しくてなかなかできないなー」とやりたかったことや、「これ面白そう!」など興味があるものにどんどん取り組んでみてはいかがでしょうか?

特に実家が遠方の人は、帰省ができない寂しさや辛さを癒やしてくれるはず。毎年外遊びを満喫していた反動でふさぎ込みそうになっている人も、おうち時間でできるアレコレにハマってしまうかも?!

大丈夫!“おうちでアクティブ”“おうちで充実”“おうちで癒やし”もみんな叶えられますよ!

ということで、「仕事以外では本気で家から一歩も出たくない」超インドアだからこそ「これいいよ!」を知っている、おうち時間におすすめの過ごし方を紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね!

映画・ドラマを観る

年末年始に巣ごもりで楽しむおうち時間におすすめの映画・ドラマ鑑賞をイメージした映画館

巣ごもりで過ごすおうち時間の定番といえば映画・ドラマ鑑賞。

普段は仕事などで忙しいので週末にまとめ見する人が多く、特に11月後半あたりから「12月末まで時間が取れないから、録りだめしておいて年末年始休みに全部見よう」も多忙な年末期のあるあるですよね。

録画しておいたドラマを見るもよし、ここ10年近く恒例となった各局の人気ドラマ再放送をぶっ通しで視聴するもよし。

と同時に「映画見たい!」「あのドラマ、再放送やらないし録画してないんだよなー」という方々には、動画配信サービスを活用するのが手っ取り早くておすすめです。

※動画配信サービス名をクリックORタップすると詳細ページを見ることができます
※スマホで閲覧の際は横スクロールで表の項目がすべて確認可能です

サービス名月額料金(税込)見放題コンテンツ数無料お試し期間ダウンロード機能
U-NEXT2,189円20万本以上31日間
Hulu1,026円7万本以上14日間
Paravi1,017円非公開2週間
Amazonプライムビデオ500円
(年会員は実質408円)
非公開30日間
dTV550円12万本以上31日間
FODプレミアム976円5万本以上2週間
Netflix880円|1,320円|1,980円非公開無料期間は複数パターン有り

 

配信数の多さならダントツでU-NEXT、月額料金で選ぶならAmazonプライムビデオが◎。

どのサービスも無料お試し期間を設けているので、まずは片っ端から無料登録して見てみるのもおすすめですよ!

※本ページの情報は2020年12月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。

ライブ配信を視聴する

年末年始に巣ごもりで楽しむおうち時間におすすめのオンラインライブ配信視聴をイメージしたコンサートホール

映画やドラマの現場もさることながら、新型コロナウイルスの大きな影響を受けたエンタメのひとつが音楽業界。コロナ禍でアーティストのライブ活動にも大きな制限がかかるようになりました。

そんななか、ここ数ヶ月の新たな動きとして注目されているのがオンラインライブ配信。サザンオールスターズや山下達郎ら大御所ミュージシャンが率先しておこなっているのでニュースを目にした人もきっと多いですよね。

今年は例年以上にまとまったおうち時間がとれる状況だし、せっかくなのでライブ配信視聴にトライを!

※ライブ配信サービス名をクリックORタップすると詳細ページを見ることができます


おすすめライブ配信
  1. PIA LIVE STREAM
  2. Streaming+
  3. ローチケ

リアルなライブではなかなかチケット入手できないアーティストでも、ライブ配信ではチケットが取りやすい大きなメリットもあり。一定期間アーカイブされるライブが多いので、視聴日程に自由がききやすいのも魅力です。

スマホやパソコンでも楽しめるのもうれしいポイント。長風呂で肌活しながらライブ鑑賞なんてこともできちゃいますよ!

小説・漫画・雑誌を読む

年末年始に巣ごもりで楽しむおうち時間におすすめの本とメガネを広げ、カフェオレを楽しむ

「毎年の恒例行事にしてる!」なんて人も多いのが、年末年始の巣ごもりおうち時間に小説・漫画・雑誌など読書に没頭する過ごし方。

忙しさのあまり、積ん読していた本を片っ端から読み漁るあの至福の時間はたまりませんよね……!

一方、「休みに入る直前に読む本を選ぼうと思ってて」「休みに入ってからまとめて買う予定」も年末年始ならでは。選んで大人買いしていく快感は、まさに大人のご褒美タイムと言ってもいいかも!

特に一人暮らしの場合、収納スペースの関係から電子書籍派が増えていることも「年末年始休みに入ってからゆっくり選ぶ」層の増加に影響大だったりします。

そんな電子書籍派さんたちにはこちらのサービスがおすすめです。

※電子書籍サービス名をクリックORタップすると詳細ページを見ることができます
※スマホで閲覧の際は横スクロールで表の項目がすべて確認可能です

サービス名取扱冊数主なジャンル
Kindleストア320万冊書籍全般
楽天Kobo300万冊書籍全般
BookLive!100万冊漫画・小説
ebookjapan64万冊漫画・ラノベ・文芸・雑誌
Renta!非公開漫画全般
コミックシーモア68万冊漫画(女性向け・BL・TL)
めちゃコミック非公開オリジナル漫画・BL・TL

 

なお、読み放題派にはこちらがおすすめ。

※電子書籍サービス名をクリックORタップすると詳細ページを見ることができます
※スマホで閲覧の際は横スクロールで表の項目がすべて確認可能です

サービス名月額料金(税込)取扱冊数無料お試し期間
Kindle Unlimited980円和書:12万冊 洋書:120万冊30日間
U-NEXT2,189円書籍:非公開 動画:20万本以上31日間
ブックパス562円書籍:4万冊30日間

 

映画・ドラマの章でも紹介したU-NEXTは、映画・ドラマ・書籍がすべて見放題・読み放題なのがうれしいポイント。どちらも楽しみたい人は優先候補としてチェックしてみてくださいね!

※本ページの情報は2020年12月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。

ゲームに没頭する

年末年始に巣ごもりで楽しむおうち時間におすすめのゲームに熱中

ゲームオタクもライトゲーマーもこぞってハマる年末年始のゲーム三昧……!

すっかりおうち時間での市民権を得たゲームですが、ロールプレイングゲームから謎解き系、ダイエットができるフィットネスものまで幅広いのが特徴のひとつです。

おすすめゲーム機

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

おすすめゲームソフト

created by Rinker
コーエーテクモゲームス

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

いつもはアウトドアを楽しむレジャー派も、今年は巣ごもりで「ゲームでもやってみようかな?」が増えているそう。

ビギナーさんにおすすめする選び方は、単純に自分が「今やりたい」「今興味がある」にあわせて選んでみること。そのままヘビーゲーマーになっちゃうかも?!

写真整理・写真プリントする

年末年始に巣ごもりで楽しむおうち時間におすすめの写真整理をおこない、フォトプリントとフォトアルバムを注文

いつのまにやらスマホのカメラロールやデジカメのSDメモリーカードにたまっているのが写真あるある。

「まとまった時間がないとなかなか整理できない!」からこそ「年末年始休みに必ず写真整理してる」との声が多かったりします。

今年は1週間お休み+ずっと巣ごもりでおうち時間を楽しむ人が多数なので、ガッツリと写真整理に時間をあててみるとスッキリできますよ!

さらにスマホやデジカメ写真プリントの定番、チェキで印刷したり、フォトプリントやフォトアルバムを注文するのもおすすめです。

※フォトサービス名をクリックORタップすると詳細ページを見ることができます

年末にオーダーしたプリントやアルバムが年明けに届くと、思った以上に新年に新たなワクワクがプラスされて気持ちが上がるんですよ。

もちろん年が明けてからじっくり選んで注文するのも◎。ぜひお試しあれ!

手帳タイムを満喫する

年末年始に巣ごもりで楽しむおうち時間におすすめの手帳タイムに真新しい手帳を開いて新年の予定・夢・目標・希望の書き初めをおこなう

新年を迎えるにあたって、真新しい手帳に1年の予定や夢、目標、希望を書き綴ったり、手帳デコを楽しむ手帳タイム満喫派が増えているのは、ここ10年ほど続く手帳ブームの影響。

来年の手帳はこれから選ぶという人も実は少なくないので、この週末や年末休みに入ったと同時に、オンラインで手帳とデコグッズをオーダーし、到着してから大晦日や年明けに手帳タイムするのもおすすめです。

おすすめ手帳

おすすめ手帳デコグッズ

来年は穏やかな日々が戻ってくることを祈りつつ、手帳に書き初めし、おうち時間を充実させてみてはいかがでしょうか。

オンライン学習に取り組む

年末年始に巣ごもりで楽しむおうち時間におすすめのオンライン英会話をおこなう

まとまった休みのおうち時間に取り組むものといえば、オンライン学習もそのひとつ。現在ではスマホで視聴学習やディスカッションできるスクールも多く、さらに続けやすい環境が整っています。

なかでも特に人気なのは英会話レッスン。長年の定番とはいえ、変わらず受講者が多いジャンルです。

※サービス名をクリックORタップすると詳細ページを見ることができます

最近では自由な働き方や独立を視野に入れ、本格的なプログラミング学習に取り組む人も増加。コロナ禍で働き方を見直した人が大多数なことも関係していると言われています。

※サービス名をクリックORタップすると詳細ページを見ることができます


おすすめプログラミング学習
  1. CodeCamp
  2. CodeCampGATE
  3. TECH CAMP
  4. DMM WEBCAMP
  5. TechAcademy

どちらも先々の働き方や人生の転機にもプラスになる学習内容であることが特徴です。せっかくの長いお休みだし、心機一転、清々しい気持ちで取り組んでみるのもいいですね!

おこもり美容にいそしむ

年末年始に巣ごもりで楽しむおうち時間におすすめのおこもり美容でスキンケアラインを揃えて肌のお手入れ

1年の疲れがたまった肌をほぐして癒やしながら肌活するおこもり美容は、ここ数年のトレンドでもあり。

大人女性の肌は外的環境の影響やストレスなどに加え、普段はファンデーションで覆われていることが多く、負担がかかり常にお疲れモードです。ここはぜひ“おうち時間を活用した肌ケア”をしてあげましょう!

おすすめ美容アイテム

おすすめはフェイススチーマーや美顔ローラー、ちょっといいスキンケアアイテムを揃え、時間をかけてお手入れをおこなうこと。

スチーマーを使いながら丁寧に汚れを落とし、フェイスマスクやローションパックもプラスしてたっぷりと保湿すると◎。スキンケアと併用しながら美顔ローラーを活用するとさらなる効果が期待できますよ。

紫外線を浴びずメイクをしない素肌で過ごせるのは、巣ごもりおうち時間の最大のメリットでもあります。1年間一緒にがんばってくれた自分の肌をねぎらいながらお休みさせてあげてくださいね!

長風呂でリラックスする

年末年始に巣ごもりで楽しむおうち時間におすすめの長風呂でゆっくりつかる広いバスタブ

「仕事が忙しくていつもはなかなかお風呂にゆっくりつかることができない」という社会人の楽しみのひとつとして、長期間のお休みには長風呂が習慣になっている人が多いのも現代人のあるあるかも。

リラックスするのはもちろんですが、特に冬場は湯船にゆっくりとつかることでからだの芯からあたたまり疲れがとれやすくなります。血行促進は健康にも美容にも効果が期待できるポイントです。

おすすめバスグッズ

加えて、時間をかけて湯船につかると、毛穴が開いて汚れが落としやすくなる効果もあり。お風呂の効果はあらゆるプラスをもたらしてくれるのですね(ただし持病や体質などで長風呂を控えたほうがいい方々を除く)。

長風呂を楽しむ際は、水分不足に陥らないようにドリンクを持ち込んで湯船につかるのがおすすめです。ちょっといい入浴剤を使って華やかな気分に浸ったり、音楽を聴きながらもGOOD!

ヨガ・ストレッチをする

年末年始に巣ごもりで楽しむおうち時間におすすめのヨガとストレッチをおこなう

今年は春頃から新型コロナウイルス感染防止対策により、働き方が変わり在宅で仕事をおこなうテレワークになったり、食材や日用品の買い出し以外は極力外出を控える人が増えたのが大きな特徴です。

そのため、慢性的な運動不足に陥りやすいのがネック。日頃は外出業務が多い人でもパソコン前に座りっぱなしになり、肩こりや腰痛といった悩みを抱えるケースも。思うように外出できないとストレスもたまりますよね。

こうした運動不足から起こるデメリットの解決として、おうち時間でもできるのがヨガやストレッチです。

おすすめヨガグッズ

わざわざ外に走りにいかなくてもいいし、家のなかでできるだけでなく、特別な道具が不要なのもうれしいポイント。もちろんヨガマットやローラーがあったほうがいいですが、薄手のマットなどで代用しても◎。

あとは動きやすくてリラックスできる服装と、両腕と両足を広げて寝転がれるスペースだけあればOK!いつものルームウェアでぜんぜん大丈夫なんです。トライするためのハードルが高くないので、ちょっとやってみようが叶えられますよ。

自分のからだの悩みに応じたヨガのポーズ(アーサナ)や、リフレッシュしたいときにおすすめの太陽礼拝など、YouTubeをはじめとした動画でたくさん紹介されています。ぜひチェックしてみてくださいね!

睡眠をたっぷりとる

年末年始に巣ごもりで楽しむおうち時間におすすめの睡眠をたっぷりとるためのベッドとベッドサイドテーブル

「普段は忙しくて寝不足だから、疲れもたまるしからだが辛い。その分、長期休暇にはひたすら寝ることを楽しみにしてる!」という声が多いのも、毎日多忙でお疲れモードの現代人あるあるですよね。

人生の3分の1を占める睡眠時間は、実はもっとも重視し、それなりの投資をおすすめしたい要素。今年の巣ごもりおうち時間は、寝具やリネン類を良いものに新調し、睡眠の質を向上させながら心置きなく眠りませんか?

おすすめ睡眠アイテム

created by Rinker
Simple Opulence(シンプルオピュレンス)

プラス、ルームフレグランスを取り入れるのもよいアイデア。いずれも質のよさにこだわって取り揃えると、同じ眠るにしても効果がアップしますよ。

料理・レシピ作成をおこなう

年末年始に巣ごもりで楽しむおうち時間におすすめの料理とレシピ作成をおこなうキッチンと食材

巣ごもりで楽しむおうち時間を充実させるのに欠かせないものといえば食!美味しいごはんがあれば、それだけで幸せな気持ちになれますよね。

これまで料理をしてこなかった人でも、在宅ワークや外出自粛生活が続いたことで自炊するようになったとの声が増えているのも今年ならでは。せっかくだし、その新たな料理習慣を定着させたいところです。

さらにより良いルーティーンや趣味にするためにはキッチンツールにこだわるのがおすすめ。デザイン家電に変えてみたり、おしゃれな食器を揃えるなど、実はキッチン周りや料理関連はセンスの見せどころでもあるんですね。

おすすめキッチンアイテム

食材にこだわったり、レパートリーを増やすためにレシピ作成してみるのもすてき!年末年始のおうち時間は、日頃の疲れをクリアにするように頭のなかを空っぽにして料理に没頭してみては。

お取り寄せグルメを堪能する

年末年始に巣ごもりで楽しむおうち時間におすすめのお取り寄せグルメをお気に入りの皿に盛り付ける

「料理は苦手だけど食べることは大好き」「毎日料理してるからたまにはなにもしないで美味しいごはんが食べたい」という方々におすすめなのがお取り寄せグルメ。

いつもなら自分へのご褒美として外食を楽しむ人でも、コロナ感染者数急増でなかなか難しいですよね。そんななかでも楽しめるお取り寄せは、自宅というリラックス空間で特別な料理が味わえるとっておきグルメです。

おすすめお取り寄せグルメ

メインディッシュからスイーツ、お酒まで幅広いのもお取り寄せの特徴のひとつ。自分が今食べたいものを、おうちにいながらオーダーできるのもうれしいポイントです。

ちょっと贅沢して「これずっと食べたかったんだー!」と気になっていたグルメを注文し、1年がんばった自分を甘やかせてあげちゃいましょう!

大掃除を徹底してやる

年末年始に巣ごもりで楽しむおうち時間におすすめの大掃除に欠かせない洗剤など掃除グッズ

日常生活のなかで普段はなかなかできないコトNo.1の座を争うひとつ、大掃除。

20世紀に流行した「今年の汚れ今年のうちに〜」でお馴染みの花王のCMのように、大掃除は年末年始の恒例行事でもあり。「年末年始休みにやらなくちゃいけないと考えてる」という人も多いですよね。

とはいえ、“やらなくちゃいけない大掃除”と“新年の気分を上げるために積極的におこなう大掃除”ではガラリと変わります。今年はまとまったおうち時間がとれるからこそ、例年以上に丁寧に取り組んでみてはいかがでしょう。

おすすめ掃除アイテム

寝室やリビングはもちろん、キッチンやお風呂、洗面台、玄関、ベランダ……すべてくまなく掃除し、丁寧に片付けていくだけでどんどん気持ちが上がってくるはず!

加えて、クローゼットや引き出しの中身をすべて出し、本当に必要なものだけ残していさぎよく断捨離し、身も心も軽くして良い運気を取り入れましょう。

風水にこだわらなくてもスッキリした部屋だと清々しいプラス思考になるのは自然な人間心理です。来年もまだまだ在宅仕事やおうち時間を楽しむ暮らしが割合的に多くなるからこそ、ホームベースは整えたほうが得策ですよ。

丁寧に掃除すればするほど、からだを動かすのでダイエット効果もあり!ぜひトライしてみてくださいね。

部屋の模様替えをする

年末年始に巣ごもりで楽しむおうち時間におすすめの部屋の模様替えをおこない綺麗になったリビング・ダイニング

大掃除と同時に、思いきって部屋の模様替えまで徹底してやってみるのも、今年のおうち時間の過ごし方としておすすめです。

部屋が広く見える効果的な配置はもちろん、日当たりや風通しまで考えながら、「こっちにベッドを移動してみよう」「ソファはこの位置のほうがよさそうだなあ」などシミュレーションするだけでも楽しいひとときに。

部屋の模様替えがてら家具やインテリア雑貨を新調するのもあり。カーテンやクッションなど、季節ごとにカラーコーディネートできるようにストックを増やしておくのもすてきですよね。

※ショップ名をクリックORタップすると詳細ページを見ることができます


おすすめインテリアショップ
  1. ACTUS
  2. Hinata Life
  3. cucan
  4. IDEA
  5. B.L.W
  6. KOZLIFE

厳選したお気に入りを揃えて、ますますおうちを快適にしてみてくださいね!

オンラインショッピングを楽しむ

年末年始に巣ごもりで楽しむおうち時間におすすめのオンラインショッピングをイメージしたショッピングバッグを抱える様子

日頃はまとまった時間がとれないけれど、年末年始の長期休暇、しかも今年はおこもりで過ごすからこそ、じっくりとオンラインショッピングを楽しむのもおすすめです。

Amazon・楽天市場・Yahooの大手ECショッピングモールをはじめ、アパレルメーカーやセレクトショップ、雑貨店のECサイトでも年末年始セールがあるので、セール目当てにセットサーフするだけでも気分上々に!

衣類・インテリア雑貨・生活用品・食品など、この機会に新たなお気に入りに出会うために探してみるといいかも。この時期ならではの掘り出し物を見つけるのもGOOD!


おうち時間を充実させるおすすめの16の過ごし方まとめ

年末年始に巣ごもりで楽しむおうち時間におすすめのアイデアをテーマにブログ記事を執筆するデスクとチェアとデスクライト

今ってすげえな〜家でライブ参戦とか英会話レッスンとかフォトアルバムオーダーとかなんでもできちゃうんだ

しぇあ

こだわろうと思えばとことんこだわれるんだね!いろいろ楽しんでるうちに休みが短く感じられそう

まいんど

さえこ

家から一歩も出ないでこもりまくれる理由がわかったでしょ?おうちでアクティブもおうちで癒やしもいくらでも叶えられるんだよ

これだけ生活や娯楽が便利になったキーファクターは、なんといってもインターネット。ひとりひとり、自分にとっての幸せの実現にオンラインが大きな貢献を果たしています。

声の大きな人に左右されたり他人の顔色をうかがい従って無理をせず、日本人はもっと自由になっていい。1年前まで想像すらしなかった新型コロナウイルス蔓延というストレスフルの状況だからこそ、わたしはそう願っています。

たまにはSNSを遮断し、デトックスを兼ねこころを開放してあげましょ。「お休みなのに思うように行動できない!」とナーバスになりがちな気持ちをクリアにするためにも、おうち時間で自分を甘やかしてあげてくださいね!